2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本物とは

最近のCMで 「日本の力を信じてる」というのがあります 「日本の力とは」・・・「団結力」、、、 そして、もう一つは「物を作る力」だったと思います 日本は、資源がないから、創造・製造する力を磨いて世界に対抗していったのです 自動車、時計、TV、精…

フェアプレーでいこうぜっ!

あまり興味も無いひともいると思いますが・・ 今年のプロ野球は、震災の影響で3週間くらい開幕が遅れました プロゴルフの女子ツアーも開幕から4試合が中止 その中で、プロスポーツ選手たちが、実に「スポーツマンらしい」言動や、気持ちを見せてくれて、「…

行動(後編)

先日「行動(前編)」でお伝えした、福島県のみなさんへの教育物資支援の件ですが、僕たちの窓口になって下さった 「㈱ラーニングブレイン 小松代表」 から、御礼と報告をいただきました。 以下 僕たちの気持ちも伝わったようです。 昨日、西船橋学習センタ…

たくさん会いたい

いろんな理由で、「学校が苦手な人」がいます (僕は、、、高校はそんなに苦手じゃなかったんだけど、「自動車教習学校」の雰囲気が超苦手で、、、警察と役所と学校を足して、3で割ったような、、、) 学校だけ、に問題があるわけではないし、本人にまった…

立て、立つんだ・・・

ジョー・・・は、Mちゃんが大好きな山Pが名演技でしたよね!(映画「あしたのジョー」) 実は格闘技大好きな僕。。。 T先生と新宿FACEで観戦 おおぉおぉぉ JWP女子プロレス! いやいや、女子選手お目当てではなく そう、第33代36代 日本スーパ…

ラプンツェル・・・未知の世界へ勇気を持って

1937年、ピノキオから始まり、ダンボ、バンビ、101匹ワンちゃん・・・など ディズニー映画50作目にして、そして、最後の「お姫様」ストーリー 「塔の上のラプンツェル」 18年間外に出たことがなかったラプンツェルが、自分で勇気を持って未知なる世…

行動 (前編)

行って動くから・・・行動 思っているだけで動かなければ伝わらないかもしれない 今やらなきゃ、と思ったら、考えずにやってみよう! 精華学園本校の佐野室長の呼びかけで 被災地の小中高生に何かをしてあげたい、今、形にして、、、ということで、義捐金だ…

体育の授業

年が明けて、1月11日は体育の授業。 普段はそれぞれの学習センターで個別授業を受けているけど、総合学習と体育は合同で。 たまにはワイワイもいいんじゃない? ということで浅草へ。 集合したのは吾妻橋のところ。 その時のスカイツリーは↓ その後ROX3でフ…

続けてこそ

続けてこそ意味があります 義捐金活動も ボランティアも 被災者の方を思いやる気持ちも エネルギーを節約しようという習慣も 今回の災害後の様々な対応・行動について・・・ 政府機関にも、、行政にも、、電力会社にも、、そして僕たち個人一人一人にも いろ…

サクラ

今年のサクラも元気に咲いていますね。まだ5分咲き?この春、遅ればせながら花粉症デビューした私。 伏し目がちに足早に教室への道を急いでいると、頭上に何とも言えぬ穏やかな暖かさを感じました。 ふと見上げるとサクラの花たちが春の訪れを囁いています…