音楽のスクーリング@サントリーホール

音楽のスクーリングに行ってきました。行き先は、六本木一丁目。かの有名な『サントリーホール』です。サントリーホールと言えば、日本屈指のコンサートホール。 あの、お酒やジュースで有名なサントリー株式会社が1986年に完成させたコンサートホールですね…

体育のスクーリング * フットサル、楽しかった!

体育のスクーリングでフットサルをやりました。普段、あまり体を動かしていない生徒も、ここぞとばかり走る、蹴る! 今回の船橋アリーナは、曇天のせいか、湿度が高く、やたらと暑い(汗;体育教諭の指導の下、こまめに水分を補給しながらの体育でしたが、み…

まるさぼちゃん、増えたよ!!

まるさぼちゃん、増えました!K先生が種をまいてくださったのは10個以上あったそうです。 10日以上経たないと芽が出ないとのことでしたが、10日経って1個。 寂しいな、もっと出ないかな?と思っていたら・・・まぁ!!♪今日、事務所へ戻ってみたら、7つも発…

新入生を紹介します。

何だか夏日が続きますね。 つい暑さに負けてエアコンや扇風機に頼ってしまい、風邪を引いている輩がちらほら・・・。いかん、いかーん!健康管理はしっかりね。(^^)b さて。 今日は、新入生を紹介します。まだ赤ちゃんです。エルヴェ浦安校の室長から養子と…

25年度スタート!

20日の土曜日、千葉城東地区学習センターの入学式を行いました。 天気は良くなかったものの、何とか式の終了までは持ちこたえてくれました。新入生の皆さん、これから仲良くやって行きましょう!

卒業生、活躍していますよ

春休みも終わりに近づきました。 月曜日から、新年度ですね。 卒業生たちもそれぞれの道を、しっかり歩んでいます。 大学生になったRくん、一人暮らしは順調かな。 Yちゃんも、乗り継ぎが大変だけど頑張っているかな。 23年度の卒業生、小野塚勇人くんも、…

祝!卒業

3月16日土曜日は精華学園本校と同じく、千葉・城東地区学習センターも卒業式でした。 今年度は11名の卒業生を送り出すことができました。 いつもの普段着と違ってみんな大人っぽく見えます。 大学、専門学校、就職と4月から新たな世界が待っています。…

体育!

さて、体育のスクーリングでまたまた船橋アリーナ。 ジェッツ以上にホームです。嘘です。 今までに行ったRoxやららぽーとと違い体育館の床は滑りやすかった。 Roxもららぽーともフットサル場は無くなってしまったが、船橋アリーナは大丈夫でしょう。 助っ人O…

校外授業@サントリーホール

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 2013初校外スクーリングは音楽です! 今年度2回目のパイプオルガン(1回目は築地本願寺)。 今回はサントリーホールと、江戸と平成という感じです。 中のパイプオルガンを撮影してたら「撮影禁止で…

年末!

千葉・城東地区学習センターの授業自体は21日で終了していましたが、レポートの添削や3年生の試験の採点等でスタッフは冬休み中もお仕事でした。師走も大詰めを迎え、ようやく今日で年内業務は終了です。今年はありがとうございました。来年もよろしくお…

弦楽五重奏を鑑賞

12月に入り、音楽のスクーリング。 12月のクラシック鑑賞といえば第九ですが、今回は変化球で。 知ってる曲が多く、生徒のみんなもほぼ起きてました。 先生の勧めで最前列に陣取った男子生徒たち。 演奏中に撮影できないので始まる前にこっそりと。

校外学習

後期に入り、前期以上に様々なスクーリングを行いました。 ●国立競技場見学&ボルダリング体験●東京湾視察船乗船&ダイバーシティ●バレトン体験 …非常に充実していて、気になるものばかりですよね! どんどん紹介していきますので、更新をお楽しみに☆

お寺とパイプオルガン

築地本願寺って日本のお寺のはずなのに、佇まいが和風とも洋風ともつかない珍しい見た目ですよね。これは、日本でも稀な”インド仏教様式”という建築様式なのだそうです。中央の屋根と左右端にあしらわれている突起(インドの形式に則って言うと、ストゥーパ(…

築地本願寺パイプオルガンランチタイムコンサート♪詳細♪

では、”築地本願寺パイプオルガンランチタイムコンサート”の詳細を紹介しましょう。 パイプオルガン奏者:小島弥寧子(こじまみねこ)さん 尺八奏者:三橋貴風(みつはしきふう)さん 曲目 ♪第1施法のイントナツィオ ♪HAMA ♪分陀利華(ふんだりけ) ♪フルートソナ…

♪築地本願寺パイプオルガンコンサート♪

6月29日(金)は音楽のスクーリングのため、築地本願寺へ行ってきました! お寺で音楽? お経を聞くの? …いえいえ、そうではありません。 なんと、パイプオルガンと尺八のコンサートがあるのです!!築地本願寺には、とても立派なパイプオルガンがあります。 ま…

1ヶ月

新学期が始まってから、早くも1ヶ月が経過しました。 新入生達もだいぶ学校に慣れてきて、以前よりもいきいきとした様子が見受けられます♪レポートが順調に進んでいる子がたくさんいますねヽ(^o^)丿この調子だ〜!

学校見学

この日は生徒に同行し、東京都日野市にある大学を見学してきました! 日野市というと、あまり馴染みのない方が多いかと思われますので、大体の位置をご説明しましょう!!←私も今回が初めてでした(笑)東京都の西にあり、山梨県との県境付近にあります。周りに…

新学期

日差しの暖かい日が増え、日に日に春めいて参りました。精華学園に、新しい年度が廻ってきました。 春休みののんびりとした空気から心機一転! 気持ちの良いスタートをきりたいものですね。 我が校は、3月に5人の卒業生を送り出しましたが、その後新たに6…

〜卒業〜

本日、5人の生徒がこの精華学園を巣立ちました。 立派になった彼らの姿を見ていたら、 共に過ごした日々が目に浮かんできました。一緒に笑い合って 悩んで 励まし合って・・・ とても大切な時間でした。 今日この好き日に、 素晴らしい生徒達を送り出せたことを…

フットサル

先週の怒涛の体育スクーリングスケジュールは、 実はあと1つだけ残っていたのである・・・!! それは フットサル! フットサルとは、簡単に言うと サッカーの規模を小さくしたものです。 基本的に、5対5で対戦をします。とても寒かったのですが、気持ちのい…

The exciting basketball game

先週は金曜日・土曜日と、 怒涛のスケジュールで体育のスクーリングを行いました。前回の記事では金曜日のことを紹介しましたので、 今回は土曜日のスクーリングについて書くことにしましょう。 21日の土曜日は、 プロバスケットボールチーム・千葉ジェッツ…

寒いですね

だいぶ間が空いてしまい、気付けばもう年が明けてしまいました。 遅ればせながら、本年度もよろしくお願い致します。 さて!本日は新年初、体育のスクーリングです。その気になる内容は…ボウリングです! 実は、寒空の下、元気にフットサルで汗を流そうぜ!…

スクーリング

後期に入り、前期以上に様々なスクーリングを行いました。 ●国立競技場見学&ボルダリング体験●東京湾視察船乗船&ダイバーシティ●バレトン体験 …非常に充実していて、気になるものばかりですよね! どんどん紹介していきますので、更新をお楽しみに☆

ヨガのすすめ

今日は、今月上旬に行われたヨガ教室について紹介します。 まずはヨガとは何なのかを説明しましょう。ヨガとは… 体の内側に意識を働きかけ、 心と体を良い方向へと保つためのものなのです!そしてなんと、ヨガもスポーツの一種なのです。 他の一般的なスポー…

エルヴェ学院主催入学相談会に参加中!!

今日はエルヴェ学院主催の入学相談会に参戦。 昨年から2回目だけど、千葉ではまだ知名度がないので、何人話を聞きにきてくれるか心配です。 開始11分。他の学校には相談にきた親子さんが・・・。 西船橋駅徒歩2分。フローラ西船で実施中です。 5時まで…

学校説明会 in 千葉

一週間程過ぎてしまいましたが… 9月25日日曜日、千葉にて学校説明会 がありました。この日のために足を運んでくれたY君が準備を手伝ってくれ、とても明るい雰囲気の中取り組むことができました。優しいY君に感謝…(T-T)!! なんとこのY君、会場にいらっしゃ…

個別相談会の報告とお知らせ

昨日は秋葉原の通信制高校・サポート校個別相談会に参加してきました。 春に参加して以来半年ぶりの参加です。 今回はU先生が精華学園高校をアピールしてきました。 気に入ってくれたなら是非一度学習センターを見に来てください。 いつでもお待ちしておりま…

あ!!

っと言う間に2カ月過ぎて、精華学園の夏休みも半分が過ぎていた…。 みんな!更新忘れてるぞ! というわけで近況です。 精華関係ないけど…。 明治30年頃創業の神田にあるぼたんで鳥すきおば。 銀座の地下には訳がわからない階段が! 最近引っ越しもあって、内…

パンダ弁当

先日の総合学習のレポートで、Mちゃんがとても面白いレポートを作成しました。その名もズバリ、『パンダ弁当』!!上野動物園の売店ではパンダ弁当なるものが販売されていました。 竹の皮で包んだ、ちまき風の炊き込みご飯がパンダちゃんのお顔になった一品…

総合学習1回目!

ゴールデンウィークも終わり、本格的に授業が始まっています。気温も上がってきて外での授業には良い季節になってきました。 ということで、2011年度1回目の総合学習は「上野動物園」ちなみに上野動物園の英語表記はUeno Zooではなく、Ueno Zoological garde…