スクーリング

音楽のスクーリング@サントリーホール

音楽のスクーリングに行ってきました。行き先は、六本木一丁目。かの有名な『サントリーホール』です。サントリーホールと言えば、日本屈指のコンサートホール。 あの、お酒やジュースで有名なサントリー株式会社が1986年に完成させたコンサートホールですね…

体育のスクーリング * フットサル、楽しかった!

体育のスクーリングでフットサルをやりました。普段、あまり体を動かしていない生徒も、ここぞとばかり走る、蹴る! 今回の船橋アリーナは、曇天のせいか、湿度が高く、やたらと暑い(汗;体育教諭の指導の下、こまめに水分を補給しながらの体育でしたが、み…

体育!

さて、体育のスクーリングでまたまた船橋アリーナ。 ジェッツ以上にホームです。嘘です。 今までに行ったRoxやららぽーとと違い体育館の床は滑りやすかった。 Roxもららぽーともフットサル場は無くなってしまったが、船橋アリーナは大丈夫でしょう。 助っ人O…

校外授業@サントリーホール

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 2013初校外スクーリングは音楽です! 今年度2回目のパイプオルガン(1回目は築地本願寺)。 今回はサントリーホールと、江戸と平成という感じです。 中のパイプオルガンを撮影してたら「撮影禁止で…

弦楽五重奏を鑑賞

12月に入り、音楽のスクーリング。 12月のクラシック鑑賞といえば第九ですが、今回は変化球で。 知ってる曲が多く、生徒のみんなもほぼ起きてました。 先生の勧めで最前列に陣取った男子生徒たち。 演奏中に撮影できないので始まる前にこっそりと。

校外学習

後期に入り、前期以上に様々なスクーリングを行いました。 ●国立競技場見学&ボルダリング体験●東京湾視察船乗船&ダイバーシティ●バレトン体験 …非常に充実していて、気になるものばかりですよね! どんどん紹介していきますので、更新をお楽しみに☆

お寺とパイプオルガン

築地本願寺って日本のお寺のはずなのに、佇まいが和風とも洋風ともつかない珍しい見た目ですよね。これは、日本でも稀な”インド仏教様式”という建築様式なのだそうです。中央の屋根と左右端にあしらわれている突起(インドの形式に則って言うと、ストゥーパ(…

築地本願寺パイプオルガンランチタイムコンサート♪詳細♪

では、”築地本願寺パイプオルガンランチタイムコンサート”の詳細を紹介しましょう。 パイプオルガン奏者:小島弥寧子(こじまみねこ)さん 尺八奏者:三橋貴風(みつはしきふう)さん 曲目 ♪第1施法のイントナツィオ ♪HAMA ♪分陀利華(ふんだりけ) ♪フルートソナ…

♪築地本願寺パイプオルガンコンサート♪

6月29日(金)は音楽のスクーリングのため、築地本願寺へ行ってきました! お寺で音楽? お経を聞くの? …いえいえ、そうではありません。 なんと、パイプオルガンと尺八のコンサートがあるのです!!築地本願寺には、とても立派なパイプオルガンがあります。 ま…