Super Moon

30分ほど過ぎちゃったけど、3月19日は「スーパームーン」でした。
過去19年間で最も月が地球に接近する日なんだって。最接近時の距離35万kmらしい。
微妙!

前回のスーパームーンは1992年。1992 年といえば、東京ディズニーランドに「スプラッシュ・マウンテン」オープン。「日清ラ王」が発売。日本全国の公立学校で毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制スタート。千葉市が12番目の政令指定都市に移行。東海道新幹線「のぞみ」が運転開始。などなど。

一番遠い時と比べて5万km近くて、サイズは14%大きく、明るさは30%も明るくなるんだって。
やっぱり微妙!!

一番大きく見えるのは3月19日25時〜28時、ん!? つまり20日午前1時〜4時頃なんで、この更新に気付いた君は空を見上げよ!

晴れていれば日本中+αから観られるけれど、どれだけの人とこの月を共有できたのかなぁ。

観られなかった君にはこれ↓

東京の端っこからの月です。
微妙!!!3回目

NASAの動画へのリンクも張っておきます。

NASA:ScienceCasts: Super Moon
http://www.youtube.com/watch?v=r1yalg_Apdw

なんと、スーパームーンのあった年は科学者の一部では、「地震や火山活動を引き起こす恐れあり」といわれたりするそうだ。
http://rocketnews24.com/?p=79206

しかし、NASAはキッパリ否定
http://lunarscience.arc.nasa.gov/articles/chief-scientist-talks-about-the-supermoon

読めるかな?
訳せるかな?

これっぽいよ↓
http://rocketnews24.com/?p=80466